News・Blogニュース・ブログ
何となく携帯のニュースを見ていて・・・。野球の日本シリーズも終わり、野球選手の契約解除の記事をよく見にしました。一時代を築いた選手も中にはいて、なんだか残酷で、そして「まあしょうがないよね」と思いつつ。
また、そんなときに、近所のおじいさんが亡くなったとの連絡が携帯に入り、「あー、時間の流れと共にいろんなモノやコトが終わっていくんだなぁ」と感じました。少し前に山本KIDもガンで亡くなって、人は突然死んでしまうんだなと、これまた再確認した記憶があります。
ちなみにホリエモンは、「死ぬこと」に対してケアをしているみたいで、電車に乗る際やタクシーに乗る際など、細かいところにも気を付けて「死のリスク」を減らしているとの事です。(私も気をつけよう・・・)
どうします?明日死んだら?
以前「葬儀屋ティア」の社長の講演を聞きましたが、生と死は紙一重らしいんですね・・・(車の事故とか)。うーん、困りますよね・・・死んじゃったら・・・。
政府も定年制を70才にしようと動いていて、人生100年時代に備えようとしています(なるのか?)。昔はなかったのに、いわゆる「現代病」なるものがあって、いろいろ生きるのも大変ですよね・・・。
死にたくないのに突然死ぬかも。行きたくないのに100年生きるかも。
さて、私たちの人生はどうなるんでしょうか・・・。一つ言える事は「精一杯いきる」って事ですかね。
Related Posts 関連記事
-
- Blog
- EOについて
- News
【EO NAGOYA 2023年4月例会のお知らせ】
講師&テーマ テーマ「私のミッションステートメント」 講師:株式会社メディアドゥ代表取締役社長 藤田 恭嗣 1994年…
-
- Blog
- EOについて
- News
【EO NAGOYA 2023年2月例会のお知らせ】
講師&テーマ EO Nagoya 2月の例会講師は、そう、我らがEO Nagoya 第2期会長であり、株式会社ファブリ…
-
- Blog
- EOについて
- News
【EO NAGOYA 2023年1月例会のお知らせ】
講師&テーマ EO Nagoya CSから、2023年最初のEO Nagoya 1月例会をご案内させていただきます‼️…