News・Blogニュース・ブログ
株式会社テイクコンサルテイングの松丸です。
EO東京所属の方々は本当に凄い確率でIPOを実現されています。
統計がないのですが国内所属の経営者団体でこれだけ創業社長が上場していく団体はEOだけだと思います。
上場支援業務に携わっている身として、上場の難易度の高さは身に染みてわかっているだけに、物凄い集団だなあと感嘆致します。
今は東京中心ですがこの流れが名古屋など地方に広がってくるといいなあと思います。
最近、上場のご相談にいらっしゃる方でよく聞かれる事があります。
「上場準備をしたいのですがどうすれば良いですか?」
なにをまず準備したら良いか?
答えはまずは監査法人と契約することです。
もちろん主幹事証券との契約などたくさんの契約をしなくてはならないのですが、まずは監査法人との契約が必要なんです。
監査法人は大手であれば年間報酬が最低で15百万円~、中小でも8百万円ぐらいからが相場となりますのでまず金額の高さに皆さんびっくりされますね。
そして監査を受けて、監査法人から監査証明を貰う事が必要となります。
監査証明とは財務諸表が経営成績及びCFの状況を適正に表しているかどうかについて意見を述べる事を言います。
上場の為にはまずは無限定適正意見(この財務諸表はGOOD!)を最低でも2期間監査法人から取得しなくてはなりません。
上場って本当に高い山に登るような感覚なんですね。
Related Posts 関連記事
-
- Blog
- EOについて
- News
【EO NAGOYA 2023年4月例会のお知らせ】
講師&テーマ テーマ「私のミッションステートメント」 講師:株式会社メディアドゥ代表取締役社長 藤田 恭嗣 1994年…
-
- Blog
- EOについて
- News
【EO NAGOYA 2023年2月例会のお知らせ】
講師&テーマ EO Nagoya 2月の例会講師は、そう、我らがEO Nagoya 第2期会長であり、株式会社ファブリ…
-
- Blog
- EOについて
- News
【EO NAGOYA 2023年1月例会のお知らせ】
講師&テーマ EO Nagoya CSから、2023年最初のEO Nagoya 1月例会をご案内させていただきます‼️…