News・Blogニュース・ブログ
株式会社トリニティーの兼松です。
なんか名古屋ネタないかなと思い過去の写真を見ていたら、一つ出てきました。
だいぶ前になりますが、EO名古屋の例会に行こうと、道端で手を挙げてタクシーを拾いました。急いでいたので乗るときは気付かなかったのですが、なんと「SKE48タクシー」でした。
社内に乗ったら落書きだらけで、何なんだこのタクシー!と思ったら
サインでした。
運転手さんの気合の入ったリーゼントも気になるところですが、なんか道行く人にじろじろ見られて恥ずかしかったです。
松井珠理奈のサインが書きにくかったのか、ぐにょぐにょで読みにくく、横に小さく(松井じゅりな♡)と書いてあるのに気遣いが感じられました(笑)。
さて、おススメの本ですが、現在AIについて勉強しております。
私の紹介したい本は
人工知能は人間を超えるか ディープラーニングの先にあるもの
実は、AIの会社の社長に紹介してもらい読みました。
この松尾豊さんという方は、東京大学大学院の准教授で日本のAI研究の第一人者といわれている方です。
どんな難しいことが書いてあるんだろうと読んでみたのですが、素人にも非常にわかりやすい。AIの歴史から、AIでできることできないこと、などが書かれています。
私の仕事は防犯カメラなので、将来間違いなく画像認識AIとの連携が不可欠となります。防犯カメラは「ただ設置して、何かあったら録画を再生する」という時代は終わりをつげるのもそう遠くない未来です。
どんな業界にもこのAIの波は大きな影響を与えます。
私たちは、どんな業種でもこのAIについて正しい知識とそこに載せるアイデアを考えなくてはなりません。そんなAIの入門書としてこの本は非常に面白かったのでぜひ皆さんにおススメします。
Related Posts 関連記事
-
- Blog
- EOについて
- News
【EO NAGOYA 2023年4月例会のお知らせ】
講師&テーマ テーマ「私のミッションステートメント」 講師:株式会社メディアドゥ代表取締役社長 藤田 恭嗣 1994年…
-
- Blog
- EOについて
- News
【EO NAGOYA 2023年2月例会のお知らせ】
講師&テーマ EO Nagoya 2月の例会講師は、そう、我らがEO Nagoya 第2期会長であり、株式会社ファブリ…
-
- Blog
- EOについて
- News
【EO NAGOYA 2023年1月例会のお知らせ】
講師&テーマ EO Nagoya CSから、2023年最初のEO Nagoya 1月例会をご案内させていただきます‼️…