News・Blogニュース・ブログ
初めまして、EO名古屋メンバーの鶴田です。
税理士法人鶴田会計の代表社員をしています。
平成18年9月に独立開業して、間もなく丸12年になります。
EOについて書こうと思い、ふと、なんでEOに入ったんだっけ?と思い返していたところ、入会のきっかけを思い出しました。
私フェイスブックをしていまして、たまに投稿するのですが、2年前の平成28年9月1日にちょうど開業10周年ということでコメントを書きました。
いろんな方にお祝いの言葉を頂戴したのですが、その中にWCSの小栗さんがみえて、やり取りしているうちに定例会に参加するという運びになりました。
←さくっと巻き込まれています(笑)
昔からお世話になっている小栗さんのお誘いですし、何の会かよくわからずに参加しましたが、そこで模擬フォーラムをやったり、EO東京のメンバーでもあり、学生起業家から東証一部まで成長させたトレジャーファクトリーの野坂社長の講演を聞くことができ、一発で入会を決めました。
税理士のメンバーはおそらく日本では私だけだと思います。そもそも税理士事務所の平均年商が4000万円というデータもありますし、個人事務所がほとんどの業界ですから、多くの税理士さんが関係ない勉強会なんだと思います。また、メンバー内での営業行為も禁止ですので、純粋に成長にコミットした人しか入ってきません。
独立して10年を過ぎ、大きな目標を掲げてはいるつもりですが、少し、現状に満足しつつあったかもしれないタイミングで、このような会に参加させていただき、自分の中にある起業家マインドに大きな刺激を与えていただいたと実感しています。
EOのメンバーは良き仲間でありよきライバルでもあります。不景気を嘆いたり、人材不足を嘆きながら、他社の足踏みを聞いて安心する飲み会ではなく、どうやって事業を発展させようか、どうやって上場しようか、自分にどのくらい可能性があるかを試したいと希望と野心を持ちながら酒を酌み交わす。そんな集まりだと思います。
開業10周年のFBのコメントがなければEOに入ることはなかったと思うので、とてもラッキーでした。
これを読んだのも何かの縁、是非一度例会にお越しくださいませ。
Related Posts 関連記事
-
- Blog
- EOについて
- News
【EO NAGOYA 2023年4月例会のお知らせ】
講師&テーマ テーマ「私のミッションステートメント」 講師:株式会社メディアドゥ代表取締役社長 藤田 恭嗣 1994年…
-
- Blog
- EOについて
- News
【EO NAGOYA 2023年2月例会のお知らせ】
講師&テーマ EO Nagoya 2月の例会講師は、そう、我らがEO Nagoya 第2期会長であり、株式会社ファブリ…
-
- Blog
- EOについて
- News
【EO NAGOYA 2023年1月例会のお知らせ】
講師&テーマ EO Nagoya CSから、2023年最初のEO Nagoya 1月例会をご案内させていただきます‼️…