News・Blogニュース・ブログ
こんにちは。
本日の担当、美容関係の仕事をしている岩井大輔です。
www.haruka.co.jp
突然ですが、僕の趣味はトライアスロン。
30歳になったことをきっかけに始めました。
もう7年も続いています。
↓これは、先週、常滑で開催されたレースのゴールシーン。
1.9k泳いで、90k自転車乗って、21k走ります。
このレースは毎年出場していますが、最高に気持ちよかった!
日頃は考え事ばかりでも、レース中だけは真っ白になれます。
レースを支えるボランティアの方々に感謝をしながら走りました。
ゴール会場にはネイルブースを出展、協賛させてもらっています。
観戦するご家族にとても喜んでいただけました。
2歳のお嬢さま、めちゃくちゃ可愛かった…。
気温の高い中、サービスをしてくれた小黒さん、西村さんありがとう!
さて、余談はこの辺に。EO名古屋のブログなので
ちょこっとEO活動の一部を紹介させてもらいます。
僕は、経営者の集まりに興味がなく10年以上が経過、
お誘いを頂き、初めて参加させてもらったのがEOでした。
業種は関係なく必要なのは「志」と1億の年商(目安)。
↓こちらは月に1回ある、定例会の様子。
連絡事項の共有から。所要30分。こんな感じでちょっと真面目。
中央がEO名古屋の初代会長、河合さん。素敵ですねー。
それが終わると、メインの講演会が60分ほど。
最旬の経営者がリアルな経験を話してくださいます。
あるときの1スライド。
毎回、毎回、ホントためになります。終わるころにはメモがびっしり。
EOの特徴としてお互いにアドバイスと干渉は一切しません。
経営者が体験談を語り「学びと解釈はお好きにどうぞ」っていう感じ。
これが自分には合っていました。
表面的な情報で、自分の戦場に入ってきてほしくないのが経営者。
しかしながら、どこかその戦い方には確信がもてないもの。
それ故、未知なる部分を経験した経営者のリアルな話はありがたい。
経営者、外野に言われたくないのに教えてほしいっていう…。
その部分を解消する手法をEOは提供していると思っています。
そして、トップがいるタテ組織なのに、上下関係がありません。
それも◎。講演が終わると、友人としてワイワイ食事をします。
手前右はEO名古屋でたぶん最年少の菊川社長(32)。
シンガポールで大儲けしている様子。あやかりたい。
食事会では、家族のこと、仕事のこと、自分のこと
みんな立場が同じなので、何でも話してしまう雰囲気があります。
翌日へのエネルギーをチャージ。
そして、いいイメージをもって解散。
EO名古屋では、このように月1で定例会があり
19時に始まって22時過ぎにはサクッと終わります。
いまのところ、第三月曜を中心に。
次回の定例会がいまから楽しみです。
はい、EOの一部活動のご紹介でした。
入りたての僕目線ですけども。
これからも、お客様とスタッフ、そして家族のためにも
成長の機会は貪欲に掴んでいきたいなと思います。
経営者としてこれからも精進していきますので
どうぞ、よろしくお願いします。
株式会社アトリエはるか
代表取締役社長 岩井大輔
Related Posts 関連記事
-
- Blog
- EOについて
- News
【EO NAGOYA 2023年4月例会のお知らせ】
講師&テーマ テーマ「私のミッションステートメント」 講師:株式会社メディアドゥ代表取締役社長 藤田 恭嗣 1994年…
-
- Blog
- EOについて
- News
【EO NAGOYA 2023年2月例会のお知らせ】
講師&テーマ EO Nagoya 2月の例会講師は、そう、我らがEO Nagoya 第2期会長であり、株式会社ファブリ…
-
- Blog
- EOについて
- News
【EO NAGOYA 2023年1月例会のお知らせ】
講師&テーマ EO Nagoya CSから、2023年最初のEO Nagoya 1月例会をご案内させていただきます‼️…